スマホ料金を見直すとき、選択肢の一つとして浮かぶのが格安SIM。その中でもQTモバイルは、九州電力グループのQTnetが運営するMVNOとして、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応し、全国をカバーできる点が大きな特徴です。 契約期間や違約金の縛りがなく、データ繰り越しやテザリング、無料メールアドレス2つなど標準機能が充実。さらに無料の端末補償サービスや、電気や光回線とのセット割、Web限定の期間限定割引キャンペーンなど、家計に優しい施策が揃っています。 本ページでは、QTモバイルの料金プラン、オプション、割引、特徴、強み・弱みを整理し、他社との違いや注意点を含めてわかりやすく解説します。

今日はQTモバイルをまるっと分解していくよ。要は「九電グループの安心設計で、3回線を選べる格安SIM」

3回線ってなに?ぼくでも違いわかる?

さようでございます、ドコモ・au・ソフトバンク回線から、お持ちの端末に合うものをお選びいただけるのでございます。
概要
QTモバイル- 運営: 九州電力グループのQTnetが提供するMVNO。全国カバーのトリプルキャリア対応(D/A/Sタイプ)。
- 基本機能: データ繰り越し、テザリング可、無料メールアドレス2つ、契約期間・違約金なし。
- 端末補償: 無料の端末補償が標準付帯(自然故障36カ月・物損60カ月相当の設計。修理・交換時は3,000円自己負担。契約後30日間は免責)。
- 非対応: 5G・eSIMは非対応。
- 速度傾向: 昼12時台平均11.7Mbps、夜18時以降平均3.1Mbpsなどピーク帯で低下傾向。

メール2つタダって、地味にうれしいかも!ゲーム用とお勉強用で分けたい!

お望み通りでございます。生活と趣味のアカウント分離は、情報整理にも有用にございます。
料金プラン
音声プラン/セット割/データプラン
データ容量 | 音声プラン | 電気(九電)+BBIQセット割で-330円 | データプラン |
---|---|---|---|
2GB | 1,100円/月 | 880円/月 | 770円/月 |
4GB | 1,540円/月 | 1,210円/月 | 990円/月 |
6GB | 1,760円/月 | 1,430円/月 | 1,430円/月 |
10GB | 1,980円/月 | 1,650円/月 | 1,650円/月 |
20GB | 2,200円/月 | 1,870円/月 | 1,870円/月 |
30GB | 3,300円/月 | 2,970円/月 | 2,970円/月 |
- 初期費用:
- 契約事務手数料:3,300円
- SIM発行手数料:550円

割引込みならまあまあ安い部類に入るね。データプランとほぼ同価格。

ぼく動画たくさん見るけど、30GBで足りるかな。

- 標準画質(480p〜360p)は1時間につき0.5GB程度消費するため、30GBなら約60時間の動画視聴が可能でございます。
- 高画質(HD/1080p)は1時間で約2GB消費するため、30GBなら約15時間となります。
オプション
共通オプションと料金
カテゴリ | サービス名 | 月額料金 |
---|---|---|
通話 | 10分かけ放題 | 880円/月 |
通話 | 無制限かけ放題 | 1,600円/月 |
留守電 | 留守番電話 | 330円/月 |
文字起こし | スマート留守電 | 319円/月 |
通話補助 | 割り込み電話着信 | 220円/月 |
通話補助 | 三者通話 | 220円/月 |
迷惑対策 | 迷惑電話撃退サービス | 110円/月 |
ブロック | ナンバーブロック | 110円/月 |
- その他:国内通話 11円/30秒、SMS送信 3.3円〜/通
回線タイプごとの対応差
オプション名 | ドコモ | au | SoftBank |
---|---|---|---|
10分かけ放題 | ○ | ○ | ○ |
無制限かけ放題 | ○ | ○ | ○ |
留守番電話 | ○ | ○ | ○(※留守番電話サービスプラス) |
スマート留守電 | ○ | ○ | ○ |
割り込み電話着信 | ○ | × | ○ |
三者通話 | × | ○ | × |
迷惑電話撃退サービス | × | ○ | × |
ナンバーブロック | × | × | ○ |
フィルタリング(安心サービス) | ○ | ○ | ○ |
国際ローミング | ○ | ○ | ○ |
SMS | ○ | ○ | ○ |
なぜ差があるのか
- 回線ごとの設備仕様や提供許諾範囲の違い
- MVNOへの卸提供サービス範囲の差
- 機能や名称のキャリアごとの差異

au回線だけ三者通話や迷惑電話撃退サービスが使えるけど、割り込み着信はないんだよ。

なんで全部同じにしないのかな〜。

元回線の仕様と提供条件に左右されますゆえ、事前確認が肝要にございます。

使いたい機能がある人は、回線タイプをそれで選ぶのもアリだね。
割引・キャンペーン
- 九電グループまとめてあんしん割:九州電力契約で月額110円引き(永年)
- BBIQ×QTモバイルセット割:2GBは110円引き、4GB以上は220円引き(永年)
- 〈Web限定〉4GB/20GB割引キャンペーン:2025/8/1〜11/30、新規・MNPで4GBまたは20GB契約→5カ月間割引
特徴・評価
QTモバイル強み
- 九州電力グループの信頼感
- 無料端末補償(自然故障36カ月・物損60カ月)
- トリプルキャリア対応で端末適合性高い
- HDI三つ星サポート
弱み
- ピーク時速度低下
- 5G/eSIM非対応
- 実店舗は九州中心
- 小容量プランは割高感あり

学校帰りに重いのはイヤかも…。

どのMVNOも混みがち。Wi‑Fi活用がカギ。
まとめ
QTモバイル- 中〜大容量+永年割+安心設計が魅力
- ピーク時速度低下・5G非対応は要注意
- 端末そのまま・家計改善派に好相性

通信は社会インフラだよね。九州電力の絶対的な安心感が欲しい人はこれ一択。

メールアドレス2つタダと端末補償が推し!

毎日使うものでございますから、安心感は大事でございます。
コメント