PR

【2025年最新】ドコモ新プランvs旧プラン完全ガイド – メリット・デメリットを徹底比較

ファストフード店で注文する茶トラ猫と受ける黒猫とそれを見ているカラス MNO(4大キャリア)
記事内に広告が含まれています。

NTTドコモは2025年6月5日から、料金プランを大幅リニューアルします。従来の「eximo」「eximo ポイ活」「irumo」は6月4日で新規受付を終了し、「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」という新しい4プランが登場します。

今回は、三毛猫の講師・くろみつ先生と、元気いっぱいなカラスの小学生・九九丸が、新旧プランの違いと新プランの特典メリットをわかりやすく解説します。

  • くろみつ: 三毛猫の講師。黒縁メガネがトレードマーク。性別・年齢不詳。スマホの料金プランに詳しく、真面目で丁寧に教えるのがモットー。
  • 九九丸(くくまる): 元気いっぱいなカラスの小学生男子。ちょっとおっちょこちょいだけど、興味津々で質問が止まらない生徒。

1. プランの全体像と大きな変化

九九丸
九九丸

くろみつ先生、ドコモの新しいプランって、前とどこが違うの?

くろみつ
くろみつ

いい質問ですね、九九丸くん。今回のリニューアルでは、データ容量だけでなく、エンタメ特典やポイント還元など“ドコモならではのバリュー”が大きく強化されました。たとえば、無制限プランにはDAZN見放題やAmazonプライム無料、海外ローミング30GB無料などが付きます。

2. 新旧プランのラインナップと料金比較

プラン名データ容量割引前月額(税込)主な特徴・特典
eximo(旧)~1GB/~3GB/無制限4,565円/5,665円/7,315円無制限あり、シンプルな段階制
eximo ポイ活(旧)無制限10,615円dポイント最大5,500pt還元
irumo(旧)0.5GB/3GB/6GB/9GB550円/2,167円/2,827円/3,377円小容量向け、多段階
ドコモ MAX(新)~1GB/~3GB/無制限5,698円/6,798円/8,448円DAZN見放題、Amazonプライム6カ月無料、海外ローミング30GB無料
ドコモ ポイ活 MAX(新)無制限11,748円dポイント最大5,000pt、DAZN特典
ドコモ ポイ活 20(新)~20GB/無制限7,898円/9,570円20GB以下でポイント還元
ドコモ mini(新)4GB/10GB2,750円/3,850円小容量のみ、0.5GBは廃止

NTTドコモ公式サイトへ

3. 具体的な変更点

九九丸
九九丸

えっ、irumoの0.5GBプランとか、安いのなくなっちゃうの?

くろみつ
くろみつ

その通りです。新しい『ドコモ mini』は4GBと10GBだけ。0.5GBや3GBなどの超小容量プランは新規受付を終了します。
また、無制限プランの料金も上がりましたが、エンタメやポイント特典が大幅に強化されています。

  • 値上げ傾向:無制限プランは割引前で1,000円以上の値上げ。小容量プランも最低料金が550円→2,750円に。
  • 特典の充実:DAZN見放題(通常4,200円/月)、Amazonプライム6カ月無料(通常600円/月×6)、海外ローミング30GB無料など、通信以外の付加価値が追加。
  • ポイント特化プラン:「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」などdポイント還元型が拡充。
  • 割引の複雑化と拡大:家族割や長期利用割、セット割など、適用できる割引が増えたが、最大割引適用でようやく旧プラン並みの料金になるケースも。

NTTドコモ公式サイトへ

4. 新プランの特典でどれくらい得か

九九丸
九九丸

でも、値上げってやっぱり損じゃないの?DAZNとかAmazonプライムって、そんなにお得なの?

くろみつ
くろみつ

実は、DAZNとAmazonプライムを使う人にとっては、新プランの特典で“値上げ以上の価値”があるんですよ。

  • DAZN for docomo(通常4,200円/月)が無料で見放題
    → 年間50,400円分お得。
  • Amazonプライム(通常600円/月)が6カ月無料+以降毎月120円分dポイント還元
    → 6カ月で3,600円+その後も年間1,440円分還元。
  • 海外ローミング30GB無料(通常は追加料金が必要)
    → 出張や旅行時にも大きな安心。

旧プラン(eximo)+DAZN単体契約の場合
7,315円(eximo無制限)+4,200円(DAZN)=11,515円/月

新プラン(ドコモMAX)
8,448円/月(DAZN、Amazonプライム、ローミング特典込み)

差額
11,515円-8,448円=毎月3,067円お得
→ 年間で約36,800円の差+Amazonプライム特典もプラス

NTTドコモ公式サイトへ

5. どんな人にどのプランが合う?

九九丸
九九丸

じゃあ、ぼくみたいに動画をたくさん見たい人と、家族でちょっとだけ使いたい人だと、どのプランがいいの?

くろみつ
くろみつ

動画やエンタメ重視なら『ドコモ MAX』や『ドコモ ポイ活 MAX』がおすすめです。DAZNやAmazonプライムなどの特典も活用できます。
一方、家族でシンプルに使いたい場合は『ドコモ mini』ですが、0.5GBや3GBの超小容量が選べなくなる点には注意しましょう。

NTTドコモ公式サイトへ

6. ドコモの戦略と今後

九九丸
九九丸

なんでこんなにエンタメとかポイントに力を入れるようになったの?

くろみつ
くろみつ

ドコモは“通信だけでなく、その上に載る価値”で差別化したいと考えています。コスト増の時代に、単なる安さよりも、付加価値やサービス全体で選ばれるキャリアを目指しているのです。

NTTドコモ公式サイトへ

まとめ

  • 旧プラン(eximo/irumo)は2025年6月4日で新規受付終了。新プランは6月5日スタート。
  • 新プランは値上げ傾向だが、DAZN見放題Amazonプライム無料など、エンタメ・ポイント特典が大幅強化。
  • DAZNAmazonプライムを積極的に利用する人にとっては、旧プランよりも新プランの方が値上げ分を上回るメリットがある。
  • 小容量ユーザーは選択肢が減少、無制限や特典重視なら新プランが有利。
  • 割引適用条件が増え、最安値で使うには工夫が必要。
九九丸
九九丸

くろみつ先生、DAZNとAmazonプライムをよく使う人なら、新しいプランの方が断然お得なんだね!ぼくもスポーツ観戦好きだから、ちょっと気になってきたよ!

くろみつ
くろみつ

そうですね、九九丸くん。自分の使い方や重視するポイントに合わせて、最適なプランを選びましょう。何か迷ったら、またいつでも相談してくださいね。

NTTドコモ公式サイトへ

コメント