スマホ代はもっと軽く、でも安心は厚く。トーンモバイルは、その矛盾をふつうに叶えます。月額1,100円で「動画以外はデータ使い放題」。050のIP電話や手厚いサポート、家族を見守る独自サービスまで揃って、子どもにもシニアにもやさしい。この記事は、料金・オプション・見守り機能・iPhone運用までを一気通貫で網羅。読み終えたとき、あなたに合うかがはっきりわかります。
概要
- 月額1,100円(税込)で、動画視聴以外のデータ通信は無制限
- 動画視聴は月1GBまで込み、以降は動画チケット1GB=330円で追加
- 070/080/090の音声番号+050のIP電話が使える
- 通話料は、通常電話が11円/30秒(大手キャリア半額水準)
- かけ放題オプション:通常電話5分かけ放題=770円/月、IP電話10分かけ放題=550円/月(IP電話の時間制かけ放題は珍しい)、完全かけ放題はなし
- テザリング・電話/遠隔サポート込み、速度上限は600kbps(体感は用途次第)
- 見守りや安心の独自機能:トーンファミリー、ONEファミリー、トーンカメラ、ライフログ、トーンケア、トーンIP電話アプリ
- シニア割(60歳以上、Androidプラン限定):最大1年間 月額無料
基本プランとデータの考え方
- 使い放題の主役は「動画以外」。ニュース/メール/地図/音楽の低ビットレート再生など、日常の大半は気にせず使える設計。
- 動画は月1GBまで込み。必要な月だけ330円/GBで小刻みに買い足す「つまみ課金」ができ、無駄を作りにくい。

動画1GBって、どれくらい見られるの?

中画質なら数十分〜1時間弱が目安。短いクリップ中心ならもう少し伸びる。まずは込みの1GBで様子見が鉄板。

アプリの自動再生と画質を低〜中に固定なさいますと、同じ1GBでも実利用時間が延びます。
通話まわりを深掘り(通常電話/IP電話)
通常電話(070/080/090)
- 通話料は11円/30秒。大手キャリアの半額水準でコスパ良好。
- 5分かけ放題は月770円。短い要件の連絡が多い人向け。
IP電話(050)
- アプリ同士(トーンIP電話アプリ間)の通話は無料。ここが強み。
- 10分かけ放題は月550円。IP電話の時間制かけ放題は珍しく、長めの用件がある月に有効。
- 050から一般の固定/携帯へ発信する通話料は、相手先や国際/国内で単価が異なる(最新単価はアプリ内の料金表で確認)。Wi‑Fi環境なら品質・コストともに安定。

友だちもトーンだったら、ずっと無料ってこと?

アプリ同士なら無料。家族やよく話す相手に入れてもらうと節約効果がデカい。

一般回線への発信単価は相手先により異なります。通話が多い月は10分かけ放題のご併用が賢明でございます。
速度・体感・テザリング
- 公称上限は600kbps。テキストと画像中心の用途は概ね快適。重いサイトや高解像度画像は待ち時間あり。
- テザリングは基本料に込み。文書作業/メール/軽いWeb会議(ビデオOFF推奨)なら実用的。

ゲームのアップデート、めっちゃ時間かかる?

大きい更新はWi‑Fi推奨。普段のプレイはタイトル次第で問題なし。

PCテザリング時は自動更新を一時停止なさると、体感が向上いたします。
独自サービスと見守り機能
トーンファミリー(見守り・利用管理)
- 位置情報共有、利用時間やアプリの管理、通知など。保護者が遠隔でコントロールできる。

ゲーム時間、勝手に増やせない?

親の承認が必要。ルール運用がしやすいのが強み。

「見える約束」が家庭の平和を保ちます。運用ルールの文書化をお勧めいたします。
ONEファミリー(家族連携のハブアプリ)
- 家族端末や家庭のネット環境をひとまとめに見守り・共有する連携枠。トーンファミリーをさらに便利にするチャットアプリ。

家族みんなのようすが見えるの?

見守りや共有のハブってイメージ。まとまると管理がラク。

窓口の一元化は、トラブル時の初動を速めます。
トーンカメラ(不適切画像ブロック)
- 撮影時に不適切画像を検知しブロック。家族アルバム共有も安心。

変な写真は止めてくれるの?

うん。誤配信や事故を未然に防ぐ役目がある。
ライフログ(健康可視化)
- 歩数や行動の記録で、健康管理や毎日のリズムづくりに役立つ。

歩いたぶん、あとで見てニヤニヤできる?

できる。目標達成のごほうびに最適。

小さな達成の積み重ねが健康習慣になります。
トーンケア(健康サポート)
- 健康相談やオンライン医療系の窓口につなぐ安心機能。

病院いく前に相談できるの?

まず電話やオンラインで悩みを減らせるのがいい。

移動負担の軽減は、ご高齢の方にこそ効きます。
トーンIP電話アプリ(050)
- データ通信で発着信。アプリ同士は無料。時間制かけ放題(10分)が選べ、通話コスト最適化に効く。

長電話したらどうする?

10分かけ放題(月550円)を足す月と外す月を分ける。メリハリ運用がコスパ最強。
子ども向け活用(ルール設計がしやすい)
- 動画は従量、その他は無制限なので、家計の読みやすさが高い。
- 見守り/時間割/アプリ許可制で「使いすぎ」を抑止。
- 050番号を「友だち連絡」、090系を「家族・学校用」など役割分担も可。

ぼく週末だけ動画見たい!

じゃあ週末に330円だけ追加。平日はテキスト中心で使い放題。
シニア向け活用(はじめてでも優しい)
- シニア割(60歳以上・Android):最大1年無料。導入の心理的/経済的ハードルが低い。
- 電話/遠隔サポート込みで「困ったら聞ける」安心。
- 文字大・着信優先・詐欺対策などの基本設定を最初に整えると失敗しにくい。

おばあちゃん、スマホこわがってる…

最初の1年は無料で慣れてもらうのがいい。困ったら電話でOK。
iPhoneで使うときの注意
- APN設定と050アプリの導入で、データ通信/音声/050通話は利用可能。
- 見守りや使用制限は「スクリーンタイム」が中核。Androidに比べると細かな制御は異なるため、家族方針に合わせて設定。
- 自動再生/高画質設定はオフ。テザリング時はPCの自動更新を停止。

iPhoneでも見守れるの?

できるよ。スクリーンタイムで十分実用。細かさはAndroidが一歩上。
月額コストの目安
- 基本のみ:1,100円
- 基本+通常電話5分かけ放題:1,100+770=1,870円
- 基本+IP電話10分かけ放題:1,100+550=1,650円
- 基本+動画2GB追加:1,100+(330×2)=1,760円
- 基本+通常5分(770)+動画2GB:1,760+770=2,530円

おこづかいで足りるかなぁ…

動画は必要な月だけ。通話は5分/10分かけ放題を「足す月」と「外す月」で調整。
向いている人・向いてない人
- 向いている
- 動画は少なめ/必要月だけ足す
- チャット/地図/ニュース/軽いSNSが中心
- 子どもやシニアの見守りを重視
- 通話コストを賢く最適化したい(11円/30秒、5分/10分の時間制かけ放題)
- 向いてない
- 長時間の動画視聴が日課
- 大容量DLや高ビットレートの常用
まとめ
トーンモバイル- 月1,100円で「動画以外を気にせず」使える。動画は1GBずつ足して無駄なく運用。
- 通話は「通常11円/30秒+5分かけ放題770円」「IP電話はアプリ同士無料+10分かけ放題550円」で強力に最適化。完全かけ放題は非提供。
- 子どもには見守り・ルール設計、シニアにはサポートとシニア割で“やさしく包む”。
- iPhoneでも運用可。制限はスクリーンタイム、050はアプリ導入でOK。
コメント